これをみれば一発!レスポンシブCSSの切り替え・メディアクエリの書き方

レスポンシブ

レスポンシブCSSの切り替えにはメディアクエリを使います。

今からそのメディアクエリの設定方法を解説します。

*テキストエディタにatomを使用しています。

スポンサーリンク

ファイル作成

フォルダ内に新しいファイルを作成します。

(そのままCSSの下に書いてもいいのですが、見づらいため専用ファイルを作成します。)

フォルダー(ここではためし書きとかいてあるフォルダー)を右クリックします

新規ファイルをクリック。

ファイル名の入力画面が出てきます

responsive.cssなどいれてエンターキーを押せば ファイルの作成は完了です。

そのファイルに

@charset “UTF-8”

リセットcssをまず打ち込みます。

使っているリセットCSS:https://cssreset.com/scripts/eric-meyer-reset-css/

スポンサーリンク

htmlファイルに読み込み

htmlファイルのhead部分に

<link rel="stylesheet" href="responsive.css">
  <meta name="viewport"content="width=device-width,initial-scale=1.0,minimum-scale=1.0">

と打ち込んで、このファイルを読み込ませれば準備は完了です。

href部分にはファイル名を記入してください。

スポンサーリンク

レスポンシブcssのメディアクエリの書き方

レスポンシブcssのファイルに

@media screen and (max-width:1000px) {


}

@media screen and (max-width:1000px) {

.box1{
      background-color:blue;
   }

}

などと書きます。

max-widthは以下、min-widthは以上 と覚える

max-width:○○px;は「最大で○○px」ということです。

@media screen and (max-width:1000px)

というレスポンシブcssは画面幅が0~1000pxの間の大きさの場合にこのような挙動をとってください。

と指定していることになります。

言い換えれば画面幅1000px以下の場合、このような挙動(背景を青)でお願いします。

と言ってる感じですね。

反対にmin-widthは「以上」を指定します。

スポンサーリンク

実際に動かしてみる

HTML

CSS

レスポンシブCSS

結果

コメント

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました